月別アーカイブ: 2023年1月

「オープンソースソフトウェア」という本

昔よくあった経験で、いいセミナーに出席していると没入してきて、ふいに、直接には無関係の仕事についてアイデアが浮かんでくることがある。この本を読んでいたときにそんなことを思い出した。

オープンソースソフトウェア」、もう20年以上も前の1999年出版。執筆陣はOSS界のスーパースター。どの話も20-30ページくらいで、講義の1コマ程度の分量だ。

@VERVE北鎌倉

オライリーのサイトにこの本の内容がアップされていたのでリンクをまとめておく。

https://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/contents/contents.html

02) A Brief History of Hackerdom 真のプログラマたちの国――概略史
 Eric S. Raymond エリック・S・レイモンド

03) Twenty Years of Berkeley Unix: From AT&T-Owned to Freely Redistributable バークレー版UNIXの20年 (UNIXが、AT&Tの所有物からオープンソースソフトウェアになるまで)
 Marshall Kirk McKusick マーシャル・カーク・マクージック(Berkeley Unix)

04) The Internet Engineering Task Force インターネット・エンジニアリング・タスクフォース
 Scott Bradner スコット・ブラドナー(Internet Engineering Task Force: IETF)RFC

05) The GNU Operating System and the Free Software Movement GNUシステムとフリーソフトウェア運動
 Richard Stallman リチャード・ストールマン(Free Software Foundation)

06) Future of Cygnus Solutions: An Entrepreneur’s Account シグナスソリューションズ社の将来性(創業者からの報告)
 Michael Tiemann マイケル・ティーマン(Cignus Solutions)

07. Software Engineering オープンソース開発におけるソフトウェアの工学的側面
 Paul Vixie ポール・ヴィクシー(Bind)

08. The Linux Edge Linuxの強味
 Linus Torvalds リーナス・トーバルズ(Linux)

09. Giving It Away: How Red Hat Software Stumbled Across a New Economic Model and Helped Improve an Industry ユーザにすべてを提供するビジネスモデル
レッドハット・ソフトウェア社は、いかにして新しいビジネスモデルを見出し、ソフトウェア業界の発展に寄与したか

 Robert Young ロバート・ヤング(RedHat)

10. Diligence,Patience,and Humility 努力、忍耐、謙遜
 Larry Wall ラリー・ウォール(Perl)

11. Open Source as a Business Strategy ビジネス戦略としてのオープンソース化
 Brian Behlendorf ブライアン・ベーレンドルフ(Apache)

12. The Open Source Definition 「オープンソースの定義」について
 Bruce Perens ブルース・ペレンス(Open Source Initiative, Debian)

13. Hardware,Software,and Infoware ハードウェア、ソフトウェア、そしてインフォウェア
 Tim O’Reilly ティム・オライリー(O’Reilly & Associates, Inc.)

14. The Open Source Definition Navigatorのソースコードの公開―Mozillaの物語―
 Jim Hamerly、Tom Pazuin、Susan Walton ジム・ハマーリィ/トム・ペイジン/スーザン・ウォルトン(NetScape)

15. The Revenge of the Hackers 真のプログラマたちの回帰
 Eric S. Raymond(Open Source Initiative)

おすすめは、03), 05), 06), 08)。ソフトウェアとは何か、ソフトウェア開発とはどういうことかがわかる。

坐禅15 「オープンソースソフトウェア」

寒い。家を出るときウォッシャー液が凍った。-2℃。駐車場に5:50着。今日の円覚寺暁天坐禅会、参加者は8名だろうか、これまでで一番少ない。

左足を上にして組んでみる。1回目、拍子木3回、チーン4回。チーン1回拍子木1回で終了。途中で下の足がツリそうになる。2回めは右足を上にしてみる。拍子木1回、チーン4回。今度も下の足がツリそうになる。結構辛い。チーン1回、拍子木2回で終了、お坊さん「今日の暁天坐禅会を終わります。ありがとうございました」。一同「ありがとうございました」合掌&お辞儀。靴下を履いて、ニット帽をかぶり、手袋をして、台から降りる。合掌&お辞儀。上着を着てお堂を出るときに合掌&お辞儀して下山。

日がのびて朝が明るくなった

2回めが始まる頃に一段と寒くなる。下山するときのほうが寒い。今日はきつかったー。

VERVEでハウスメイドジャムのワッフルにガテマラ。体が冷えているので熱いうちにごくごくといただく。

来週は文教大学で3日間の集中講義

「オープンソースソフトウェア」という本。執筆陣はEric Raymond(Open Source Initiative), Kirk McKusick(BSD), Scott Bradner(IETF), Richard M Stallman(FSF), Michael Tiemann(Cygnus), Paul Vixie(Bind), Linus Torvalds(Linux), Robert Young(Red Hat), Larry Wall(Perl), Brian Behlendorf(Apache), Bruce Perens(Debian), Tim O’Reilly(O’Reilly), Jum Hamerly(Netscape)。そこにいた人でないと語れない話が多くて内容が濃い。筆者それぞれがサービス精神全開で面白い話をしてくれている。

坐禅14 20230118

駐車場は俺の車1台だけ。看板には「30分330円」と書いてある。あれ、いつも1時間止めて330円なのに。よく見ると赤字のところに[月~金曜][最大料金]22:00~8:00 330円とある。深夜料金だったのか。

今日も寒い、雨上がりで路面が濡れている。タイツ、アンダーシャツ&綿シャツにセーター、マウンテンパーカを着て、ニットキャップと手袋、出発5:31。5:50頃入山。お堂の前に2人の列。最後尾(3人め)に立って前の人に合掌&お辞儀、合掌&お辞儀を返される。次の人が来たら俺が合掌&お辞儀だな、と構えていると、そこに背の高いお坊さん登場、合掌&お辞儀「おはようございます。中へどうぞ」と言いながら、お堂に向かう。靴を揃えて入って合掌&お辞儀、左の奥、太鼓前に座る。今日は10人くらい。

お坊さん「初めての方いらっしゃいますか?」誰も答えない。拍子木1回、チーン4回、1回めが始まる。

チーン1回、拍子木2回で終了。足を伸ばして足首回転。2回め、拍子木1回、チーン4回。この位置からだとお坊さんがよく見える。今日のお坊さんは2回めが始まるとすぐにパンパンのため歩き始めた。叩かれたのは5人。チーン1回、拍子木2回で終了。「これで終わりです。ありがとうございました。気をつけてお帰りください。」とお坊さん。参加者一同「ありがとうございました。」合掌&お辞儀。

梅の花が増えていた

verveでワン&ワン、エスプレッソとマッキアートのセット、とマスカルポーネのワッフル。エスプレッソの酸味がグッと来る。

坐禅13 20230111

咲き始めた梅

今日はタイツを履いて、タートルネック&シャツにセーター、マウンテンパーカを着て、ニットキャップと手袋、出発5:34。5:52頃入山。すでに何人か座っている。入ってすぐの左、座布団置き場の近くが空いていたので座る。俺は12人か13人め。柱で見えない場所があって人数は正確にはわからない。あとから女性が2人入ってきて全部で15人くらい。初心者はいないようだ。俺が一番末席。

いきなり拍子木3回、チーン4回、1回めが始まる。誰も一言もない。

先週お休みだったので体がいい姿勢を覚えていない。チーン1回、拍子木2回で1回め終了。一言もない。この位置からだとお坊さんの手元がよく見える。2回めが始まる前にお線香に火をつけていた。2回め、拍子木1回、チーン4回。チーン1回、拍子木2回で終了。「暁天坐禅会、これで終わります。ありがとうございました」とお坊さん、合掌&お辞儀。参加者、それぞれてんでに「ありがとうございました」、合掌&お辞儀。俺も小声で言う。足を伸ばしてブラブラさせてから台座を降りる。

梅が咲き始めていた。景色を見ながらゆっくり下山、6:57。

万両

VERVEはルワンダ&アボガドサンド。コーヒーがしみる。サンドはスパイシー。