昨年、2018年5月に「スライドマルノコ」を大船のコーナンで購入。マキタM244、電源コード式。大きくて重い。ようやく昨日、保管用ケースができた。
杉板のストックで作ろうと5月から案を練っていた。最初は20mm厚の杉板で考えていたがまとまらず、結局12mmの粗々の杉板(以前、畳の下に敷いていたヤツがたくさんあった)で設計。175mm幅の杉板を2枚つなげて40mm幅杉板を木ねじ止めして350mm高さの箱にする。底板は720mm x 430mm必要なので、175+175+40+40と4枚繋いだ。
途中まで組み立てて、入れてみる。
ぎりぎり入ってる。あとは把手、コーナーにポケット、ボトムにレール(これがあると床を滑らせるのが軽くなる)付けて、底板と同じようにフタを作って、完成。
大きい!770 x 480 x 380、結構邪魔。箱無しのむき出しよりも断然いいけど。
【後記】
スライドマルノコ、プロの大工さんが使うのを見たのが約20年前、それからは常にあこがれの道具だった。ホームセンターでチェックするが、アマチュアの俺ごときが持つようなものではない、と思っていた。価格は4万円くらい。それまでに買った電動工具はすべて2万円以下、倍以上だ。
壁一面のCDラックをやりたくなって、きれいに作りたいので、正確に切りたい、ということで購入。ベランダに出してセットするまでは重くて面倒。マルノコは粉塵がすごいけど、スライドマルノコはそれほどでもない。切れ味は最高、直角が簡単に出せる。普通のマルノコよりも稼働範囲が狭く限定されるため、ある意味で安全。粉塵はダストバッグでかなりキャッチされる。オプションで集塵機を使用できるらしく、試してみたい。
購入後の問題はケースだった。入っていた梱包が大きすぎて使えない。本体が大きくて重いため、市販の収納ケースで入るのがない。ホームセンターによくある長さ70cmくらいの衣装用収納ケースよりも一回り大きい。