4D関連の情報をまとめたサイト「wat’s 4D Memo」をつくりました。4Dのことについてはこちらをご覧ください。

このサイトではVectorworksのこと、普段使っているMacのこととか、ネットやWordPressのこととか、


最近の投稿

  • Apple Mail

    どうやら世の中のメーラーはスマホと同じようなインタフェースを目指しているようだ。Apple Mailもスマホと…


  • Microsoft Outlook for Mac 2021

    ことの発端はGMailのセキュリティ関連の仕様変更だと思う。何年も使っていたGyazMailが使えなくなった。…


  • Mac Studio

    連休前に注文していたMac Studioが入荷した。Mac miniよりも速いはずなので負荷の高いサーバ用途に…

    ,

  • 図工室の椅子 その2

    2脚追加した。宮田木工所の作品。「角椅子MC-6」というモデル。ナラ材で側板丸穴付き、天板には持ちやすい手掛け…

    ,

  • リファクタリング、ループの話

    前回、リファクタリングのことを書いていたらいくつか書き留めておきたくなった。今回はループの話。 コードを組み立…

    ,

  • 図工室の椅子

    図工室の椅子と呼ぶらしい。技術家庭室にあった椅子。 実はこれ、工作の時の作業台になるのだった(°-°)。横にし…

    ,

  • 河津桜

    これでようやく満開の河津桜 伊豆河津では2月になると咲き始め、3月には終わっているはずの梅より早く咲く河津桜。…


  • やってることの分だけコードがある、のはフツーのこと。

    「WEB+DB PRESS vol.127」(以下、wdp127)にリファクタリングの話があったので読んでみた…

    , ,

  • 波乗りと仕事

    20220224 波乗りと仕事 祝日、昼1ラウンド、夕方1ラウンド入水。上がってすぐにプログラミング始めたら入…

    , ,

” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: 4Dのマルチスレッドを使って処理時間を短縮する | wtwt

コメントは停止中です。