4D関連の情報をまとめたサイト「wat’s 4D Memo」をつくりました。4Dのことについてはこちらをご覧ください。
このサイトではVectorworksのこと、普段使っているMacのこととか、ネットやWordPressのこととか、
最近の投稿
-
CALL WORKERの使用例
何個のスレッド数が適正かを判断するために、スレッド数は可変、外からわたすようにしておきます。 最初のメソッドで…
-
4Dの親コンポーネントのテーブルとフィールドをポインタで参照する
親コンポーネントのテーブルとフィールドをポインタで参照する テーブルに値を保存するような処理をコンポーネント化…
-
4Dのマルチスレッドを使って処理時間を短縮する
テーブルに1万件を超えるHTMLファイルがあって、それらの中から所定のタグを抽出して別のテーブルに保存する、よ…
-
Sugar Pie Desanto
https://youtu.be/0GufcJ5YaVc  …
-
4D リストボックス 列の移動をできなくしたい
リストボックス 列の移動をできなくしたい フォームにリストボックスを配置して列数を2以上にすると、実行モードで…
-
4D 文字数に応じてフォントサイズを自動的に小さくする
4D 文字数に応じてフォントサイズを自動的に小さくする フィールドや変数は四角形の領域を指定して配置します。そ…
-
4Dで印刷、MacでPDFに保存するときにデフォルトのファイル名を指定したい
MacでPDFに保存 デフォルトのファイル名を指定したい 4Dアプリでフォームを使って印刷する場合、PDFファ…
-
The Dubbeez
The Dubbeez (NL) Live @ Ostróda Reggae Festival 2016 / …
-
初代MacBookAir 13 64GB
初代MacBookAir 13 64GB TimeMachineにバックアップできました。MacOS X 10…
ピンバック: 4Dのマルチスレッドを使って処理時間を短縮する | wtwt