4D関連の情報をまとめたサイト「wat’s 4D Memo」をつくりました。4Dのことについてはこちらをご覧ください。
このサイトではVectorworksのこと、普段使っているMacのこととか、ネットやWordPressのこととか、
最近の投稿
-
テザリングが使えない?
外出の際は、iPhoneをUSB接続してテザリングする機能をよく使っています。 これが使えなくなりました。Wi…
-
sakura Basic認証
サイト全体にかけてしまった場合は、フォルダごとにアクセス権を設定し直す必要があります。 フォルダごとに【表示ア…
-
アドウェアに感染したらadwaremedic
Safariでリンクをクリックするたびに予期しないタイミングで宣伝ページが表示されるようになりました。アニメサ…
-
Mac OS X 10.6インストール
超久しぶりに、10.6をインストール、中古のMac miniを59,000円も出して購入して。インストールして…
-
Git
https://youtu.be/U8GBXvdmHT4
-
2つの画像を比較する
今回は画像サイズの話。フォームに表示した画像変数がコピペやドラッグ&ドロップで変更された場合をキャッチしようと…
-
yamahaルータRT1200の管理画面、Safariは対応していない
ヤマハRT1200の設定を変更しようとしてよくやってしまうのですが、ブラウザで192.168.0.1を開く、ダ…
-
4D Summit in Europeに参加しました
4D Summit Europe 2014参加者様の声 – 4D 4D社のホームページに掲載されま…
-
Mac OS X 10.9.5にアップデートをしたら
快適です。 先週OSアップデートをして、Mac OSが10.9.5になりました。そうしたら印刷時によく起こって…
ピンバック: 4Dのマルチスレッドを使って処理時間を短縮する | wtwt