4D関連の情報をまとめたサイト「wat’s 4D Memo」をつくりました。4Dのことについてはこちらをご覧ください。
このサイトではVectorworksのこと、普段使っているMacのこととか、ネットやWordPressのこととか、
最近の投稿
-
VectorScriptのデバッグ2(debug2)ログファイルへ出力
プログラムを記述して、コンパイルエラーがなければ実行する。しかし思ったような結果にならないことはよくある。そん…
-
VectorScriptのデバッグ1(debug1)アラートダイアログ
プログラムを記述して、コンパイルエラーがなければ実行する。しかし思ったような結果にならないことはよくある。そん…
-
Vectorworks図面ファイルに登録されているシンボル数を調べる
Vectorworksではシンボルは図面ファイルに登録する。シンボルを使えば作図作業が楽になり、図面の標準化も…
-
VectorScriptエラー Vectorworks 2024
Vectorworks 2024に限ったことではなく、VW2023でもそれ以前でも発生していたと思う。たまにハ…
-
macOS SonomaでExcelファイルを開いたら数字がはみ出していた
Microsoft Excel for mac 2021で、以前から使っていたシートを開いたら、次のように数字…
-
.gitファイルをファインダーに表示する(macOS)
macOSのファインダー操作。Gitのリポジトリを何処に作ったか確かめたいときがある。たとえば次のようなフォル…
-
どっちでもよかったらFor文を使う
ループを記述するには、For、Repeat、Whileがある。たいていのループはどの構造でも書ける。どれにする…
-
MacBookAirをセットアップ 20240430
昨年8月に購入したマシンを、今ごろセットアップしている。やっとXCodeの仕事をやる必要に迫られたからだ。すで…
-
かわせみ v3とSonoma
かわせみのスペースには意味がある。 普通、かな漢字変換ソフトでスペースを打つと次候補の表示・選択移動になる。こ…
ピンバック: 4Dのマルチスレッドを使って処理時間を短縮する | wtwt