投稿者「wt」のアーカイブ

4D Drag Window

4D v15で動作テストしていたら、以前動いていたウインドウをドラッグして移動させる機能が反応しなくなっていた。

ボタンオブジェクトのオブジェクトメソッドに次のように記述していた。
DRAG WINDOW

これだけでこのボタンをドラッグすると、ウインドウもドラッグできるという便利なコマンド。

なぜ動かなくなったかというと、どうやら、
4Dがボタンオブジェクトの描画方法をOSに任せるようになったため。別件だが、このおかげでmacだとOKボタンの文字が白抜きになって読めない、という弊害も発生している。

この仕様変更につられて、通常のボタンはクリックすると反転イメージに描画される、そのところでDRAG WINDOWが無視されてしまうのではないか、という見立てです。

解決策は、透明ボタンを使うこと。
こちらは描画方法をOSに任せていないため、v11以前の4Dと同様に4DがOSに頼らずに描画、ハンドリングしているとみられる。このためDrag Windowも正しく動作するのだろうと。

20160726 Bugとして認定された

El Capitanの英単語自動変換

El Capitanにしてからしばらく経ちますが、

これまで我慢してきた私もついに切れました。相手は、予想変換です。私は、半角入力モードで頻繁に「wataru@….」と入力します。そのたびに予想変換が起こり、意図していない文字列が入力されます。

スクリーンショット 2016-05-31 13.28.46

そうです。wataruは辞書にはないため、気を利かしてwaterに変換されるのです。
早打ちしていると、この誤変換?に気がつかないで、リターンキーを押したりして、あとで困ったことになります。それでwataruを辞書に登録してみましたが改善されません。

対策は簡単でした。この機能をオフにする操作がありました。お知らせします。

スクリーンショット 2016-05-31 13.38.47

システム環境設定 -> キーボード -> ユーザ辞書の、
「英字入力中にスペルを自動変換」チェックを外す、でした。

(これだけかよ)

速く気づけよ